アクセス
お問い合わせ

釜めし初音 ロゴ

  • 釜めし初音について
  • 当店のこだわり
  • お品書き
  • 返礼品紹介
  • お部屋のご案内
  • 釜めし初音 ロゴ
  • 釜めし初音について
  • 当店のこだわり
  • お品書き
  • 返礼品紹介
  • お部屋のご案内
  • アクセス
  • お問い合わせ

釜めし初音について

トップページ > 釜めし初音について

創業・由来

三代目店主 高瀬成浩 料理の様子

釜めし初音の始まりは、1950年まで遡ります。

創業者の高瀬初江がうどん屋として始めたこの店は、地元である室戸の人々に長年親しまれてきました。

日本では古来より、早春に響く山ウグイスの鳴き声は「初音」と呼び称され
年の春の訪れを告げる風流なものとして人々に愛されておりました。

ご来店いただくお客様の元にも
華やかな春が訪れるような店にしたい、という想いを重ね
創業者の「初江」と「初音」の二つの音が近いことに着目し、
「釜めし初音」と命名いたしました。

三代目 高瀬成浩の料理に対する想い

三代目店主 高瀬成浩 料理の様子

現在は三代目となる店主の高瀬成浩が地元高知の活きの良い食材を厳選し、
素材の味を余す事なく引き出すべく、調理場にて日々腕をふるっております。

人当たりの良い店主ではありますが、胸の奥には土佐のいごっそう魂が秘められており、
料理に対しては厳しい目とストイックな精神を遺憾なく発揮しております。
特にそれが顕著に現れるのは「素材選び」と「調理方法」の二つです。

  • 1.素材選び

    毎朝自ら漁港に出向き、その目で厳選した取れたてで活きの良い食材を仕入れ、それを出すことを信条としており、お品書きはその日によって変わります。

    キンメづくしの御前
  • 2.調理方法

    調理についても基本的に作り置きはせず、注文が来てから調理を始めるこだわりぶり。
    待ち時間は20分(お客様の混み具合によっては40分)と少々掛かるものの、それはひとえに「出来立ての旨味が凝縮された一番美味しい状態の料理を、お客様に味わってほしい」という想いが込められているからなのです。

    キンメづくしの御前
▲
TOP

釜めし 初音

所在地
〒781-7102 高知県室戸市室津2616-1
TEL
0887-22-0290
FAX
0887-22-4785
営業時間
【平 日】11:00〜13:00(OS)/17:00〜20:30(OS)
【土日祝】11:00〜13:30(OS)/17:00〜20:30(OS)
※お飲物は20:30以降も承ります。
※営業時間は予約に限り相談に応じます。
定休日
不定休
※悪天候により魚の漁がない日や、板前のいない日に休みます。
(月のうち1日〜2日)
駐車場
専用駐車場あり:7台(無料)
支払方法
現金またはPayPayのみ
当店では室戸のこだわり食材を現金で仕入れております。
※お支払いはなるべく現金でお願いします。
釜めし初音 外観

Copyright© 釜めし初音.All Rights Reserved.